- 販売価格 :
-
¥42,120税込
- 獲得ポイント :
- ポイント
当日発送可 (14:00までのご注文が対象)
- ※
ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
詳しくはこちらよりご確認ください。
商品の詳細
■■■ サイズ ■■■
身丈167.5cm(肩から)
裄丈67cm
袖丈49cm
袖幅34cm
前幅24.5cm
後幅30cm
着物縫いこみ
内揚げ0cm
裄
お袖側約1.5cm 身頃側約1cm
■■■ 商品詳細 ■■■
【正絹・未使用・カラー胴裏:濃藍色】
状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
江戸寛政の頃に産出された蚕「小石丸」は
皇居の紅葉山養蚕所で大切に飼育されており
「幻の繭」といわれております。
秋山眞和氏は、小石丸の養蚕を実現し、座繰りで糸を取り、
小石丸蚕による様々な作品を創作しております。
《秋山眞和 略歴》
1941年 沖縄県那覇市に生まれ
1966年 宮崎県綾町にて「綾の手紬染色工房」創業
1967年 「第2回西武工房展」朝日新聞社金賞受賞
1968年 「日本伝統工芸展」入選
1972年 社団法人日本工芸会正会員認定
1973年 昭和天皇・皇后陛下に御前実演
1982年 日本産の貝による実演貝紫染色に初成功
1984年 宮崎県伝統工芸士第一次指定
1990年 第37回日本伝統工芸展入選作「万華鏡」文化庁買い上げとなる
1991年 小石丸蚕に製織完成
1995年 第42回日本伝統工芸展入選作「陽炎」文化庁買い上げとなる
卓越した技術者(現代の名工)指定表彰
1996年 赤坂御苑における秋の園遊会に招待される
1997年 沖縄県立芸術大学より招請され美術工芸学部教授就任
1998年 紀子様に小石丸糸、貝紫染インテリア作品献上
2000年 太平洋・島サミット会議出席17カ国元首夫人綾の手紬染織工房訪問
2002年 綾町功労者として表彰
2004年 天皇陛下が綾町を御訪問の際、お着物御説明
2005年 宮崎県文化賞受賞
2006年 黄綬褒章受章
2008年 天然藍染技術で綾町無形文化財に指定
琉球上布を生み出した秋山常磐氏を父にもつ
「現代の名工」「日本工芸会正会員」、染織家『秋山眞和』氏の
大変希少な極上の逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
※できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、
稀に異なる場合がございます。
気持ちの良い取引になるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。
商品の説明
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
平和屋2□超希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 花織 本 ...
花美人着物□希少 日本工芸会正会員 秋山眞和 綾の手紬 手織 本藍染 ...
銀座【着物3292】日本工芸会正会員 秋山眞和作 綾の手紬 花織 着物(反 ...
商品詳細 - 【現代の名工 秋山眞和】 高級手織り花織九寸名古屋帯 京都 ...
秋山眞和作 藍染め花織綾の手紬 | 特選きものコレクション
レディース・水着/浴衣・着物のデイリーランキング
この商品を見ている人におすすめ
-
-
その他
¥20,576
-
スマートフォン本体
¥20,925
-
フェイスケア/美顔器
¥11,160
-
タブレット
¥13,275
-
レンズ(ズーム)
¥61,830
-